「いらいら・不安」の原因って?
いらいらや不安を感じているあなた
身体の中では「低血糖状態」が起こっているかも?

こんな方は低血糖傾向です
・甘いものが大好き
・慢性的な疲労感を感じる
・小さなことでもいらいらしやすい
・朝、布団から出られない
・胃腸が弱い
・ランチ後の眠気がひどい
いらいら・不安が起こりやすいという状態は、その1つとして身体のエネルギーを作る糖の材料がインスリン(血糖値を下げるホルモン)の過剰分泌の影響で低くなっている傾向の場合が考えられます。ヒトはエネルギーを作る際に血中の糖(グルコース)を利用していますが、過剰な糖質の摂取は、かえってその糖の代謝を悪くしてしまいます。甘いものが好きでたくさん糖分を摂っているのに、その行為によって逆に糖が無いと身体が反応してしまうということが起こります。この状態は、いらいら、精神状態などにも不調をきたすため非常に注意が必要です。
また、疲れた時に甘いものはエネルギーになるからと「糖質」をたくさんとればいいと思っているヒトは、考え方から変える必要があります。甘いものはエネルギーに変わりやすいので、一時的に幸福感を得ているだけなのです。その行為がいらいら、疲れやすいなどの不調に拍車をかけてしまうのです。
そんなあなたの不調の解決策は「食」「睡眠」「マインド」にあるかもしれません。